3月5日(水曜日)フラワーアレンジメント教室AM9:30~
洋風の花器に桜の木、ゆり、フリージア、スイトピー、麦、グリーンをアレンジしました。
北側の暗い玄関に花が咲き始め、お花見と香りを楽しんでいます。
12月18日(水曜日)フラワーアレンジメント教室 AM9:30~
12月は年賀用のアレンジを毎年作ります。
洋風器に芍薬、菊、らん、南天等を使いました。
正月までまだ日にちがあるのでつぼみの芍薬を元旦あたりに満開にさせるため、はじめは暖かい部屋で開花させその後、玄関等の温度の安定した場所で鑑賞する予定でした。
ところが玄関に置いてしまったので今だに芍薬の花は咲いてくれません。しまった~
10月2日(水曜日) フラワーアレンジメント教室 AM9:30~
月1回の皆川先生の教室です。
実りの秋のイメージ、ハロウィンカラーが生えます。
最後に先生に直してもらい完成です。
講習代1000円、花代1200円で合計2200円は絶対お得です!
6月3日(土曜日)
庭に咲いていた薔薇を一輪トイレの収納棚に飾ってみました。
昨年の秋に憩いの農園で980円で購入したつるばらピエールドゥサンロールですが
今年の春はまだアーチに絡みつくまで伸びず下のほうで地味に咲いていましたが、トイレなら一躍脚光を浴びます。
6月5日(水曜日)フラワーアレンジメント教室
芍薬
カーネーション
スモークツリー
ナルコユリ
どうだんつつじ
を花材にしたアレンジです。花代1,000円でお得に優雅な気分になれます。
6月5日(水曜日)PM1:00 毛糸で犬のマスコット作り
事務所にて手作り教室を開催しました。
教えてくださった先生は趣味で手芸されているので今回は実費200円でした。
こんなかわいいわんこが玄関で出迎えてくれたらいいですね。癒されます。